くま君の音楽プロフィール

1950年 河内の国に生まれる 
      何の特別な音楽教育を受けず。


1956年〜 小学校でのみ音楽教育を受ける。ハーモニカを音楽の時間習う。
      なんとなく好きだったなったような記憶があるやらないやら。
      昆虫採集(虫取り)と天体観察(ぼうっと空を見る)がすきな少年(無気力なだけ
      であった。
      小学校卒業。

1962年〜 中学生。音楽の時間はやはりハーモニカをふく。
      上手と誉められたことが1度だけある。
      このころ、家にあるステレオのクラッシック全集(モノLP)を聞いてみたりする。
      音楽の鑑賞の時間、ベートーヴェンの「田園」(たぶんワルター指揮)を聞き、
      感動する。(大きな音だったのでびっくりしただけ
      (同時の中学生はよく長い時間、おとなしく聞いていたもんだ。)
      当時カラヤンのはじめてのステレオ録音のベートーヴェンのLPが出始める。
      カラヤンのベートーヴェンの第九(8番と2枚ぐみ)を買ってもらう。
      (なんせ、この時代のカラヤンが、かっこよかった。)
      
1965年〜高校生
      入学祝にカラヤンのエロイカ(輸入版)を叔父さんに買ってもらう。感動する。
      特別音楽クラブ入らずなぜか卓球クラブに入る。
      芸術科で音楽をとる。なんとマンドリンを合奏の時間みんなに弾かされる。
      フルートが好きになり、親に無理を言って買ってもらう。
      ブラスバンドの友達に教えてもらう。アルルの女のメヌエットが吹きたかった。
      卓球部をやめ視聴覚部に入る。
      マーラーの大地の歌(バーンスタイン、ウイーンフィル)またまた感動する。
        (当時難しいそうな曲をきいて芸術家ぶっていた)

1969年〜大学生
      山梨大学管弦楽団に入部。コントラバスをする。
              (少し体が大きいだけでうまくいってやらされる。)
      コントラバスの先輩は3年生1人だけ。(創立から2人めのコントラバス奏者)
      勉強よりクラブ優先の生活となる。
                    (悪友がいっぱい下宿にきて,勉強のじゃまをした。
      3年生のとき地元のプリモ合奏団(弦楽)に入団。(ここではコントラバス一人、
                      自分の音程の悪さに気がつく
いまでも悪いかも
      4年生のとき、山梨交響楽団ができ入団する。
            (初代コントラバス奏者として名を残す。おおげさですなあ。)


1975年〜社会人
      大津管弦楽団入団(1976年退団)(たった一年間でした。歴史のある楽団でした。
        コントラバスも古いのがたくさんありました。半分隙間だらけで、
        かってに市販の接着剤でくっつけました。まずいことしたかな。)

         
      大阪市民管弦楽団入団(1976年〜1988年退団)
        多くの経験ができ今の自分があります

1989年〜2003年7月 
      長い冬眠に入ってしまします。 いずれの団体(オケ)所属せず、もくもくと1人で弾く。
                   
オケに復活

2003年8月10日
  奈良交響楽団入団      遅れを取り戻さなくては
  
2006年4月30日  奈良交響楽団退団                           

2006年9月より   芦屋フィルにトラで参加。 日曜の朝からよく通いました。

2009年1月より   近畿フィルに入団。 寝屋川市民管トラで参加。  

                             その他、midi作曲。
2010年12月     近畿フィル退団  やはり遠かった。


2011年9月     奈良交響楽団再入団  詳しくはHPで

2013年1月      CBからVCへ移籍    国民文化祭8月CBで演奏が最後
                
2017年
        現在奈良響 VC奏者として活躍中
     

                                             このぺージから入られた方のみ ホームに戻る

 

    

inserted by FC2 system